
新作ガイド

『ポスタル2』ギガ盛り!! ドライブ、Windows用FPS『ポスタル2 テンギガパック』12月25日発売
あの問題作シリーズが「メガ盛り」を通り越して「ギガ盛り」となって登場!!
ドライブは、Windows用FPS『ポスタル2 テンギガパック』を12月25日に発売する。
|
本作は、「おイタが過ぎる」ことで話題となった『ポスタル』シリーズの作品群をドカンとまとめたお得パック。
本シリーズのテーマは「日常の怒り」。怒りの感情の赴くまま、手にした武器で暴虐の限りを尽くせるという、ブラックジョーク満載の過激作。
プレイヤーは主人公「ポスタル・デュード」となり、日常生活の中に潜むさまざまな「怒り」で負の感情のボルテージを極限まで沸騰させ、その矛先を無関係な人に向けて暴れまくる……というのが基本的なゲーム内容だ。
|
 |
 |
 |
▲ 12月25日発売の『ポスタル2 テンギガパック』。収録作品を全部インストールすると10GBを超えるので『テンギガパック』と名付けられた。 |
 |
|
『テンギガパック』に収録しているのは、怒れる主人公・ポスタルの日常を体験(?)する『ポスタル2 コンプリートパック 完全日本語版』、何故かロシアでえらい目に遭う『ポスタル2 ロシアより愛をこめて 英語版 詳細日本語マニュアル付』、初代『ポスタル』や派生作『エターナル ダムネーション』も収録していた『ポスタル ファッジパック』の3作品。
日本語版と英語版の混在となるが、詳細日本語マニュアル(データ版)を収録するCD-Rが同梱となるので、英語が苦手でも十分遊べるだろう。
では、収録作品についてもうちょっと詳しくご紹介しよう。
|
 |
 |
 |
▲ 『ポスタル2』では、バットから狙撃銃まで、さまざまな武器を使用できる。近接武器もうまく活用していこう。 |
 |
|
『ポスタル2 コンプリートパック 完全日本語版』は、『ポスタル2 日本語版』と『(同)パワーアップキット 日本語版』+『(同)ウィークエンド 日本語版』を収録。
いわば『ポスタル2 日本語版』の基本セットで、この組み合わせによりマルチプレイ対戦が可能となる。
マルチプレイ対戦では、チームに分かれ美女「ポスタルベイブ」を奪い合う「スナッチモード」、マップ上のお金を拾い集める「グラブモード」、自分以外は全員敵の「デスマッチモード」、チーム対戦「チームデスマッチモード」を用意。
|
『ポスタル2 ロシアより愛をこめて 英語版 詳細日本語マニュアル付』は、ゲーム本編と、ロシアが舞台の月曜〜木曜までのシナリオが収録。
ポスタルがふと目を覚ますと、何故かロシアの病院にいるというところからスタート。しかも何故か、記憶喪失になっているうえに股間の逸物がなくなっている!?
何故ロシアにいるのか、誰がどんな目的でナニをアレしたか……。事実の解明と仕返しのためにも、犯人捜しを行っていく。
|
『ポスタル ファッジパック』は、シリーズ第1弾『ポスタル』本編と拡張パック『ポスタル・スペシャルデリバリー』をセットで収録。
また『ポスタル2』関連では、海外版の最新バージョン『ポスタル2 シェア・ザ・ペイン』、ファンが作成したMOD(改造プログラム)で『ポスタル2 ウィークエンド』の追加機能を平日でも使えるようにした『ウィーク・イン・パラダイス』を収録。
また、『ポスタル2』を正統進化させたような内容のファン制作ホラーFPS『エターナル ダムネーション』も収録している。
|
 |
 |
 |
▲ 派生作品『エターナルダムネーション』。閉じ込められている病院から脱出し、続々出現するゾンビをなぎ倒していく。 |
 |
|
内容てんこ盛りでポスタルからのクリスマスプレゼント……というわけだが、数量限定なので、欲しい方は早めに入手しておこう。
なお、ゲームの詳細については、製品情報ページの掲載情報も確認しておこう。(飯島)
|
|
 |
 |
 |
《メーカーコメント》
ポスタル・デュード さん
「みんな元気か! デュードだ。久しぶりだな。
来年は『ポスタル3』の年だが、その前にってんで『ポスタル』シリーズの人気商品3つを集めた『テンギガパック』の登場だ!
バラで買うと高いんで、持ってない奴には良いんだろうが、ロシアのシナリオはいくらなんでも下品すぎる! 苦情は受け付けないぞ!
それじゃあまたな! 新型インフルエンザには気をつけてくれよ! 俺は罹ったが復活したぞ! アディオス!」
|
 | 
【タイトル】ポスタル2 テンギガパック
【ブランド】ドライブ
【ジャンル】FPS
【発売日】2009年12月25日
【税込価格】11,250円(本体価格:10,500円)
【メディア】DVD-ROM 2枚+CD-ROM 2枚
【対応OS】Windows Me/XP/Vista
【必要動作環境(推奨動作環境)】CPU:Pentium III 1.2GHz以上(Pentium 4 以上)/メモリ:512MB以上/ハードディスク:12.0GB以上/グラフィックカード:VRAM 64MB以上のGeForce 7600、または Radeon X1300 以上
【備考】データ版マニュアルCD-R付属/動作環境などの詳細は公式サイトで要確認
|
|

当サイトに掲載されている全ての記事、テキスト、及び画像等の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 ゲームジェネラル All rights reserved.
|